グループホーム富士見町の家

ごあいさつ

大富理事長

これまでに当苑事業の設立・遂行にあたり、 自治体の福祉保健関係の皆様、 金融機関の方々そして沢山の会社の方々から絶大な御支援・御協力を賜りましたことに心より厚く御礼申し上げます。
同時に当苑の種々の介護サービスを御利用して頂いた多くの皆様にも深く感謝申し上げます。

私は平成21年4月より国立あおやぎ苑立川の施設長に就任し、 この6月医療法人社団国立あおやぎ会の社員総会において太田怜前理事長の後任として理事長に推挙頂きました大冨眞吾でございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

長い間医療界に身を置き臨床医として、 時には衛生行政官として勤務して参りましたが、 前病院で介護療養病床の経験はあるものの福祉業界には精通しているとは言えません。

医療・介護・福祉関係者の皆様の御指導を賜わり、 ご利用者・家族の御意見を拝聴しながら、 一意専心の覚悟で当法人そして当施設の運営にあたり、 ご利用者ご家族の皆様から信頼され満足頂ける老健施設を目指し、 地域に貢献できるよう努める所存です。

世界は今、 食糧・エネルギー・環境・金融等共通する課題に直面していますが、 日本は更に国の存亡に関わる少子高齢社会の対応にもせまられています。 昨年秋の米国発の金融危機は世界同時不況を惹き起こし、 日本経済も大打撃を受け景気は低迷し会社の倒産が相次ぎ失業者は増して社会不安を増大させています。

このような情勢の中、 今年9月の総選挙で本格的な政権交代がありました。 「脱官僚・政治主導」 を旗印に掲げた民主党の 「コンクリートから人へ」 の理念のもと財政優先の公共事業よりも民生を重視した新たな政策を打ち出しより良い社会保障システムを構築して閉塞感に覆われた暗い世相を払拭して欲しいと願うばかりです。

医療法人社団国立あおやぎ会
理事長 大冨眞吾

基本理念

国立あおやぎ会とは

国立あおやぎ会とは

医療法人社団 国立あおやぎ会は、平成10年10月12日開苑以来、老人保健施設として地域住民の介護に伴う諸問題に対して、親切、誠実、積極的な対応を心がけ、施設利用者が自立した生活を送れるように支援し、在宅復帰を実現してまいりました。

介護を必要とする皆様が、安心して利用できる施設を目指しております。

あおやぎ会の取り組み

在宅生活の継続・在宅復帰へ向けた質の高い介護を行います

1

在宅生活の継続・在宅復帰へ向けた質の高い介護を行います

住み慣れた自宅や地域で自立した日常生活を営むことが出来るよう、利用者の有する能力に応じ、計画に基づいて医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上のお世話を行い、ご自宅における生活ができるよう努めてまいります。

認知症ケアへの取り組み

2

認知症ケアへの取り組み

認知症状のある方が、その人らしい日々を取り戻して頂けるよう、個人を知り、しっかりと理解し、一人ひとりに寄り添うケアを心掛けています。認知症ケアの専門スタッフが介護・リハビリテーションを行い「人間らしく生きる権利」の尊厳を尊重をしながら、共に過ごす時間を大切にし、穏やかに過ごして頂けるように努めています。

身体の拘束のない人格を尊重したケア

3

身体の拘束のない人格を尊重したケア

利用者様の意志及び人格を尊重し、身体の拘束の弊害を認識し抑制しなくてもすむケアの工夫を行ないます。抑制のない安全で安心した生活を送って頂く為、ケアの質の向上に努めています。

安全に生活できる環境づくり

4

安全に生活できる環境づくり

利用者様が安心な生活を送れるよう介護サービスに関わらず、起こり得る様々な事故についての予防策や、再発防止の検討。また、施設内の衛生管理を行い感染防止対策を把握することで、予防、早期発見、発生の対応、蔓延防止などの対策を行います。介護、看護、リハビリ、食事など関連するすべてのスタッフが議論・検討し、安心な生活を送れるよう取り組みを行っています。

介護に関する総合的なサービスを提供

5

介護に関する総合的なサービスを提供

利用者様が地域において介護に関する総合的サービスの提供をスムーズに受けることができるように努めます。「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」などを当法人の介護関連施設間で連携し行うことで、サービスを一体的に提供できるケアの体制を構築しています。また、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市町村と綿密な連携をはかり、利用者様・ご家族の不安や負担を減らすことができるよう努めています。

「楽しく美味しく食べる」ことを通じて、日常生活の向上を目指します

6

「楽しく美味しく食べる」ことを通じて、日常生活の向上を目指します

「食べる」ことは楽しみであり、活力ある生活を送るためにはとても重要な事です。食事がおろそかになると「立つ」「座る」「歩く」「話す」等の行動も困難になってきます。あおやぎ会では医師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・介護福祉士と共に、安全に食べて頂く事に取り組み、季節に合わせた美味しくてバランスの取れた衛生的な食事でQOLの改善及び治療効果の向上へと繋げていきます。

詳しくはこちら

「にこやか」で「個性豊かに」笑顔でつなぐ交流

7

「にこやか」で「個性豊かに」笑顔でつなぐ交流

明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者様が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努めます。笑顔あふれる施設内でのイベントの開催や、地域の事業に参加することで、あおやぎ会に関わるすべての方々を笑顔にできるように努めていきます。

地域事業への参加

  • くにたちさくらフェスティバル

    くにたちさくらフェスティバル

    秋田県名物きりたんぽ鍋や名産品販売、介護相談等で参加しています。売上げは国立市社会福祉協議会に寄付させて頂きました。

  • LINKくにたちリレーマラソン

    LINKくにたちリレーマラソン

    通所リハビリテーションのスタッフを中心に3時間耐久リレーマラソンに参加しています。2018年はチンドン屋のコスチュームで走りました。

  • くにたち秋の市民祭り

    くにたち秋の市民祭り

    国立あおやぎ苑で結成した鳴子会(よさこい踊り)はパレードに毎年参加しています。

スタッフの資格と経験

スタッフの資格と経験

85%以上の従業員が資格を保持

スタッフの有する資格取得者のグラフです。
85%以上のスタッフが資格を取得しています。事務職を覗くと95%以上になります。スタッフには従事する仕事に合った研修や資格取得の推進をおこない、スタッフのレベルアップを目指しています。資格の取得で得られる「正しい知識」、経験から得られる「きめ細やかなサービス」が、安心して国立あおやぎ会グループをご利用いただける礎になると考えています。

85%以上の従業員が資格を保持

キャリア5年以上82%

スタッフの介護・看護職にかかわった経験年数のグラフです。
キャリア5年以上のスタッフが82%以上。キャリア10年以上のスタッフは半数以上を占めています。(事務職を除く)
ベテランスタッフの豊かな経験は、安全で、きめ細やかな快適なサービスをお受けいただくには欠かせません。また、ベテランのスキルを中堅、若手スタッフに伝承していくことで、きめ細かい永続的なサービスを提供しています。

キャリア5年以上82%

法人概要

法人名称 医療法人社団 国立あおやぎ会
所在地 東京都国立市青柳3-5-1
電話番号 042-526-5100
理事長 大冨眞吾
法人設立年月日 平成9年2月24日

20周年記念誌ダウンロード

20周年記念誌ダウンロード

1997年10月12日に介護老人保健施設国立あおやぎ苑を開設してから、2018年で20年が経ちました。

この20年の節目に記念誌を発行いたしました。
事業内容や施設の雰囲気が見られますので、こちらからダウンロードしてご覧ください

PDFファイルを閲覧するためには Acrobat Readerが必要です。

Acrobat Reader